よくある質問

Q&A

よくある質問
よくある質問

シロアリによる家屋の被害の代表的なものを教えてください。

・土台と柱の被害
シロアリは地中から建物に侵入してくることが多いので、まず土台や床束、柱などの下部が食害されます。柱が浮いていたり傾いたりして、地震や台風の際に思わぬ大被害を受けとても危険です。

・天井の被害
シロアリは気付かぬうちに柱や壁などの内部を食い進み、ときには被害が天井裏の小部屋にまで及びます。

・鉄筋コンクリート造の床板の被害
最近は鉄筋コンクリートやブロック造建物の被害が増えています。
コンクリート造建物でも、シロアリはひとたび侵入すると内部の木材や家具などを食い荒らします。

・畳の被害
気付かぬうちに、タンスや家具の下の畳がシロアリに食害されていることがあります。

・家具の被害
タンスなどの家具類に保管していた貴重なものまでシロアリに食害されることがあります。

・書籍の被害
本や書類も押入れにいれたり壁に接して積み重ねておくと、シロアリの餌食となります。

建物でシロアリの被害にあいやすい場所はどこですか。

ヤマトシロアリは日当たりが悪く湿気の多い、割と暖かいところに多く見られます。 台所、洗面所、トイレ、風呂場などに多く、換気の悪い床下では土台や床束などに被害が多く発生します。また、イエシロアリは水を運んで湿しながら加害するので、被害はやがて建物全体に及ぶこともあります。

建物をシロアリ被害から守るにはどうすればいいですか。

まずは被害に遭わないための『予防』が大切です。被害にあってしまった場合は『早期発見』がポイントとなります。建物の土台部分や床下の被害はなかなか発見しにくいため、定期的な調査を行い、シロアリやその被害を出来るだけ早く発見して退治することです。
それよりもさらに被害を受ける前に、適切な予防対策を講じておくことが何よりも肝心です。新築時のほうが防蟻施工がやりやすい上に、比較的安価な経費で安全な防蟻対策を講じることができます。

シロアリが出たが新生児がいるので薬剤が心配です。天然物(ヒバなど)を使用している業者を紹介して下さい。

天然物が安全で合成物が危険とは一概には言えません。どちらも毒性のデータを良く確認してから選んで下さい。日本しろあり対策協会で認定している薬剤はすべて一定の基準をクリアしています。

どの薬剤が一番安全なのか教えてください。

安全性を計る基準は幾つもあり、すべての項目で一番というものはありません。日本しろあり対策協会認定の薬剤であれば各項目で安全性の基準を満たしています。

2週間前にシロアリ施工をしたが、その後家族がひどいせきをするようになりました。薬剤が原因ではないでしょうか。

メーカーには専用の相談窓口があります。施工業者に問い合わせ、使用薬剤を確認の上かかりつけの医師にご相談下さい。

シロアリ防除にホウ酸は効果があるのでしょうか。

(公社)日本木材保存協会で木材の表面処理剤として条件付きで認定を受けていますので用法用量通りに使用することで効果があります。ただし、とても水に溶けやすいので絶対に雨がかからないようにして施工する必要があります。

新生児がいますが施工しても大丈夫ですか。

日本しろあり対策協会認定薬剤であれば安全性は確認されていますが、念のため施工中は2階にいたほうがより安全です。

シロアリ工事は何年ごとにするものなのでしょうか。

シロアリの薬剤は5年の効果を目処に作られているので、確実に防ぐためには5年ごとに施工して下さい。

保証は5年となっていますが、なぜなのですか。

日本しろあり対策協会では5年を超えて長期間有効な薬剤は環境によくないと考えています。そのため認定する薬剤の有効期間は5年になっています。

リフォーム業者を通じてシロアリ駆除をしました。シロアリ業者からは「5年保証」と言われましたが、リフォーム業者は「保証書は会社で保管する」と言って渡してもらえません。

リフォーム会社と契約をした場合はシロアリ業者は下請けになります。この場合責任の所在はリフォーム会社になります。基本的にはすべてリフォーム会社を通して話を進めるべきです。業者の保証書をお客様に渡すかどうかはリフォーム会社の判断によります。

5年間の保証がついていますが、5年経ったら必ず再施工しなければならないのでしょうか。

薬剤の有効期限は5年です。5年を過ぎたからといってすぐに被害が出るわけではありませんが、シロアリを確実に防ぐには再施工をおすすめします。

予防工事をしてから1年後にシロアリが出ました。「5年間効果がある」と言われたのですが、このようなことはよくあるのですか。どうしたら良いのでしょうか。

お手元の保証書を確認して下さい。一般的には5年の保証が付いていると思いますので、まずは業者に相談して下さい。

シロアリ駆除をしてもらったが保証書には対象はヤマトシロアリとしか書いていません。イエシロアリには効かないのでしょうか。もしイエシロアリが出た場合は保証してもらえるのでしょうか。

協会で定めた仕様書どおりに施工すればイエシロアリにも効果はあります。ただし協会では保証内容を定めていないので施工した業者に確認して下さい。

シロアリに喰われにくい木材を教えて下さい。

国産材ではヒバ・コウヤマキ・ヒノキ・スギなどの芯材は比較的シロアリに強いですが、全く食べないわけではありませんのでご注意下さい。

シロアリ駆除に関して補助金などはありますか。

直接の補助金はありませんが、シロアリ駆除にかかった費用は確定申告で雑損控除できますので所得税の還付を受けることが出来ます。詳しくは税務署にご相談下さい。

新築の際のシロアリ予防施工は義務付けられているのでしょうか。

建築基準法に『必要に応じて防蟻措置を講じなければならない』と記載されており、シロアリが生息している地域では実質的に義務付けです。

新築中にシロアリ予防の処理をした形跡がありませんでした。業者に確認したら「無色の薬剤を使った」と言われましたが信用できません。調べる方法はあるのでしょうか。

業者が使用したと言っている薬剤のメーカーに依頼すれば施工されているかどうかの分析はできますが費用がかかります。